2013年08月23日

半泣きなひと



お盆中日のとある場所。
消しゴムをしょっちゅう無くすこのひと
ぷすんぷすんと( ;´Д`)
夏休みの宿題をしています。


昔は夏休みの友と自由研究、作文に図画
書道もあったなー
しかし今時は夏にチャレンジ(友ふーじー)と
漢字に算数ドリル、音読に図画に作文に出来れば工作
ぷらす毎日のてつだい。

低学年だから習字は無いけど来年からは
あるはず。。

そろそろ夏休みも終盤
今時は親が宿題をマルつけしてチェック。
宿題チェックも貯めてやるから
直しも膨大。
そりゃ~やる気も失せますわ。


しかさーしかさーして優しくできるのも数分
鬼と化した母は消しゴムで直し場所を
ゴシゴシやるわけですよ。
そりゃ~半泣きです。


勉強ってどんな瞬間に
楽しいに変わりますかね~


では















同じカテゴリー(普通日記)の記事
もうすぐ5月!
もうすぐ5月!(2017-04-27 07:07)

9月21日の記事
9月21日の記事(2015-09-21 20:34)

お久しぶりです。
お久しぶりです。(2015-04-03 21:22)

ひなまつり
ひなまつり(2014-03-03 23:43)

2014  START!!
2014 START!!(2014-01-15 10:20)


Posted by natukaka at 07:31│Comments(3)普通日記
この記事へのコメント
おはようございます!

マナツカフェ、閉店の日は忙しく結局行けませんでした(;_;)
ブログもなくなったかなと思ってましたが

更新されていて(^O^)
夏休みも後半の後半…

今時の宿題は、親に出されてるかのような扱いですね~。

直しは凹むけど、頑張ってますね~偉い!

我が家の小学6、5、4年生の息子達

宿題、半端ないです。

自由研究も必須で、制作キットなど市販の簡単なやつ禁止らしいです。

夏休み前に面談があり、宿題の説明されますが…

あれって必要ないかも~と思います。

親がやらせなければモードになるので、子供達もやる気がなくなると私は思います。

でもでも、言わなければ、いつまでたっても宿題しない…

親も子供も、大変だぁ~な夏休み。

でも、終わると何だか寂しい感じ。

うるさくても、大変でも。

何だかんだで一緒にいられるの、嬉しいですねo(^-^)o

我が家も宿題ラストスパート。

子供達、どうか頑張ってくれ~

部活もあるので、宿題時間を作るのは…頭が痛いですよ

ラジオ体操行くとすでに遊びモードですし。

幼稚園生の四男の邪魔もあります。


低学年のうちは、まだまだ可愛いですよ(*^o^*)

今日も、楽しい1日を(^_^)v
Posted by しんちゃんず at 2013年08月23日 08:40
Natukakaさん
お久しぶりです♪
お元気ですか~?

子供たちは勉強・・・学ぶことの楽しさを・・・と
わが子を目の前にして、毎度その課題に私もぶつかってますよ~。

しかし、しかし(ほめながら)で本当はいいのだろうと 心の中では強く思ってるのですが・・・しかせば 調子に乗るこども・・・また、そこで課題がふえた(^^;)

。。。って感じの毎日を過ごしてるわたしです。 

難しいですね(^^)

褒めて!褒めて!子育て出来る母になりたいわ~♪

今からでも遅くないかな(^^:)
Posted by HayoriHayori at 2013年08月24日 11:16
しんちゃんずさん。

コメント返が大変遅くなりました
ごめんなさい…
夏休みもなんとか終了して運動会の練習に励むこの頃です。
なんだかんだ一緒にいられるの言葉に
そうだなぁとしみじみ(^ ^)
そんな母を横目に
今度は冬休みを指折り数える2年生です(笑)

Hayoriさん。
コメント返が大変遅くなりました
ごめんなさい。
元気に暮らしています(笑)

ほんと、褒めて育てるを実践したい!
子育てしながら自分が育てられている感
わたしも共に成長していかなければです。♪( ´▽`)
Posted by natukakanatukaka at 2013年11月01日 02:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。