2013年02月14日
薬膳講習 甘酒作り 受講生募集
baby arom shop dalの高吉さんを講師に迎えて
薬膳講習 甘酒作りが決定しました。
2月15日を持ちまして予約受付終了いたしました。
お申し込みありがとうございました。
。。。。。。。。。。。。。

薬膳のお話と体を温める甘酒作りの講習会です。
今回はアロマから離れて「食」に重点を置いた薬膳のお話です。
「中医学とは・薬膳とは」
「体を温める食材・冷やす食材」
「体質別に適した食材」
「臓器と食味の関係」
「季節の薬膳」などなど。
*食味とは甘味や酸味など味の事
後半は甘酒作りです。
薬膳的にも体を温めるもち米と米麹の組み合わせ。
お砂糖も使わないのに、びっくりするほど甘くなる不思議な飲み物です。
そして、アルコール成分もゼロ。
普段食べている食事を見直しながら
体がぽかぽか温まる甘酒を作ってみませんか?
作り方を覚えて、雛祭りは手作り甘酒で。
2月21日(木) 11:00~13:00
那覇市鏡原 Body care gu
参加費 2700円
(テキスト・甘酒・おやつ・持ち帰り用甘酒約700g込み)
2月27日(水) 9:30~11:30
沖縄市胡屋 manatu cafe
参加費 2700円
(テキスト・特製甘酒ドリンク・持ち帰り約700g込み)
*保温ポット(0.7L~)をお持ち下さい
*ポットの保温効果が50~60℃を6~7時間以上保てるならポットでの作成も可能です。
*ポットがなければ保温バックとタッパーに入れて持ち帰り、炊飯器へ入れて保温となります。(温度計必要)
甘酒作りの作業自体は15分ほど。
残りの工程はお家でできるので、チビちゃん連れでもOKです。
参加希望者は下記内容を右サイドバー「メッセージを送る」より送信して下さい。
確認後に返信いたします。
1日たっても返信がない場合は届いていない可能性もあるので
直接babydal@otc.ne.jpまで再度送信して下さい。
①お名前
②連絡先(電話番号・メールアドレス)
*アドレス間違いで返信できない場合もあるので連絡先は必須です
③参加希望日選択(21日那覇市 残り3席 / 27日沖縄市 残り1席)
④参加人数
⑤お子様同伴の場合 人数・年齢
。。。。。。。。。。。。。
お申し込みお待ちしています。
manatucafe
薬膳講習 甘酒作りが決定しました。
2月15日を持ちまして予約受付終了いたしました。
お申し込みありがとうございました。
。。。。。。。。。。。。。
薬膳のお話と体を温める甘酒作りの講習会です。
今回はアロマから離れて「食」に重点を置いた薬膳のお話です。
「中医学とは・薬膳とは」
「体を温める食材・冷やす食材」
「体質別に適した食材」
「臓器と食味の関係」
「季節の薬膳」などなど。
*食味とは甘味や酸味など味の事
後半は甘酒作りです。
薬膳的にも体を温めるもち米と米麹の組み合わせ。
お砂糖も使わないのに、びっくりするほど甘くなる不思議な飲み物です。
そして、アルコール成分もゼロ。
普段食べている食事を見直しながら
体がぽかぽか温まる甘酒を作ってみませんか?
作り方を覚えて、雛祭りは手作り甘酒で。
2月21日(木) 11:00~13:00
那覇市鏡原 Body care gu
参加費 2700円
(テキスト・甘酒・おやつ・持ち帰り用甘酒約700g込み)
2月27日(水) 9:30~11:30
沖縄市胡屋 manatu cafe
参加費 2700円
(テキスト・特製甘酒ドリンク・持ち帰り約700g込み)
*保温ポット(0.7L~)をお持ち下さい
*ポットの保温効果が50~60℃を6~7時間以上保てるならポットでの作成も可能です。
*ポットがなければ保温バックとタッパーに入れて持ち帰り、炊飯器へ入れて保温となります。(温度計必要)
甘酒作りの作業自体は15分ほど。
残りの工程はお家でできるので、チビちゃん連れでもOKです。
参加希望者は下記内容を右サイドバー「メッセージを送る」より送信して下さい。
確認後に返信いたします。
1日たっても返信がない場合は届いていない可能性もあるので
直接babydal@otc.ne.jpまで再度送信して下さい。
①お名前
②連絡先(電話番号・メールアドレス)
*アドレス間違いで返信できない場合もあるので連絡先は必須です
③参加希望日選択(21日那覇市 残り3席 / 27日沖縄市 残り1席)
④参加人数
⑤お子様同伴の場合 人数・年齢
。。。。。。。。。。。。。
お申し込みお待ちしています。
manatucafe
Posted by natukaka at 14:06│Comments(0)
│薬膳アロマの会